子どもをバイリンガルに育てる方法まとめ

バイリンガルへの道

日本で子どもをバイリンガルに育てる方法にどんなものがあるのかまとめてご紹介します。

日本に住みながら、バイリンガルになることは可能?

ここでの『バイリンガル』とは、日本語も英語も同じように流暢に話せる人のことです。

バイリンガルになれば、外資系企業で世界の国々の人と一緒に働いたり、海外の大学に進学したりなど、グローバルな世界が広がります。

海外のお友達を作ったり、日本と海外を自由に行き来したりと、”できること”が確実に広がります。また、そういった経験を通して、日本の良さも、外国の良さも知ることができ、見識も深めることができます。

以前はバイリンガルというと、帰国子女や国際結婚をした両親を持っている子ども、インターナショナルスクールに通っている子どもだけが実現できるものというイメージがありました。

しかし現在は、日本人の子どもでも、日本に住みながらバイリンガルになれる選択肢がたくさんあります。

正しく英語を習得すれば、誰でもバイリンガルになれるのです。

もちろん、それでも日本でバイリンガルになるには長い時間が必要です。

英語力というのは、英語環境がなくなると急に落ちてしまうため、仮に幼少期にはじめたとしても高校卒業するまでは英語環境下にいるべきです。またその環境をつくるため、ご両親も一緒に英語に触れる必要があります。

私たちバイリンガル教育の専門家でも、英語力が定着するまでの長い期間、全く気が抜けないのです。

しかし、それでも子どもの将来を考えると、バイリンガル教育にチャレンジする価値は十分にあります。

物心つく頃から、生活の一部として英語に触れて育ち、大人になった時には普通に英語が話せるようになっている。

大人になってから、自分は親から『バイリンガル』という特別なプレゼントをもらったのだと気付く。

それが、バイリンガル教育なのです。

因みに、ご両親ともに英語が話せなくとも子どもをバイリンガルに育てることは可能ですし、逆にご両親が英語を話せるからといって、子どもがバイリンガルに必ずなるとは限りません。

バイリンガル教育の成功のカギは、ご両親や先生がバイリンガルについて正しく理解し、家庭や教育機関を上手く併用して高校卒業する日まで英語に触れ続けることです。

子どもをバイリンガルにするには、ご両親のご理解とご協力が必須です。

日本でできる子どものバイリンガル教育とは?

子どものバイリンガル教育といっても方法は1つではありません。それぞれの特徴についてまとめていきます。

ただし、どのアプローチも英語を習得するには、十数年という長い期間が必要です。

いくつかを組み合わせ、子どもだけではなく、ご両親にも無理のない方法で進めていくことが大切です。

日本でできるバイリンガル教育まとめ

メリットデメリット
おうち英語手軽に、低年齢でも始められる
お金がかからない
保護者の負担が大きい
英語環境を作るのが難しい
英語スクール手軽に始められる
豊富な選択肢から選べる
子どもの慣れが必要
親のサポートが必須
プリスクール英語環境がある程度整っている
保護者の負担が少ない
幼稚園の時しか入れない
卒園後は新しい英語環境が必須
イマージョンスクール英語環境がある程度整っている
保護者の負担が少ない
英語の基礎力を要する
スクールの絶対数が少ない
インターナショナルスクール英語環境が十分整っている
保護者の負担が少ない
授業料が高額
高い英語力が必要
日本の学校への編入・進学が困難

おうち英語

英語の教材や絵本、YouTube等を組み合わせ、家庭でできる英語学習を中心にバイリンガル教育を進めていくアプローチです。

「おうち英語」の1番のメリットは、手軽に始められ、お金もかからないことです。

また、日本でバイリンガル教育を行う上で、英語に当たり前に触れられる環境を作ることはとても大切です。小さい内から英語の動画を観せたり、絵本に触れさせることができる「おうち英語」は、環境作りの点でも大きなメリットがあります。

一方、デメリットとしては保護者の負担が大きいことが挙げられます。

母語である日本語と第二言語となる英語を選択できる場合は、どうしても楽な日本語を選択してしまいがちです。

子どもが英語のコンテンツでも楽しめるようにするため、子どもと一緒に英語の動画を観たり、英語の本を読み聞かせしたりと、工夫が必要になります。

英語スクール

「英語スクール」は、オンラインスクールや教室など、さまざまな種類があります。

バイリンガル教育において、英語に触れる時間を増やすこと、実際に英語を使用することはとても重要です。

日常的に英語を使用することのない日本では、こういったスクールの英語環境を利用するのは効果的な手段といえるでしょう。

「英語スクール」は、選択肢が多いところがメリットです。

例えば、オンラインスクールの場合は、世界中どのスクールでも受講でき、違う国にいる先生とも会話することができます。

子どもに合ったスクールが見つかれば、先生や友達とのコミュニケーションも図れ、英語に対するモチベーションの向上にもなります。

一方、デメリットとしては少々慣れが必要になる点です。

近くのスクールに通う場合は、そのスクールの環境に慣れる必要がありますし、オンラインスクールの場合も、パソコンでの会話に慣れる必要があります。

その他送迎が必要になる、近くで見守る必要があるなど、保護者のサポートも大切です。

プリスクール

英語の時間がある幼稚園や、幼稚園の先生が外国の方など、「プリスクール」にもいろいろあります。

卒園後に付属のインターナショナルスクールに進学できるインターナショナルスクール幼稚園とは別物で、卒園後は普通に日本の小学校へ進みます。

「プリスクール」のメリットは、英語環境がある程度整っていることです。

”幼稚園”という環境の中で遊びながら楽しく英語を学べます。

また、周囲の子どもたちも英語を使うので会話の幅が広がり、「もっと英語で話したい」という英語に関する興味・関心も育みやすい環境です。

また幼稚園くらいの年代の子どもは、まだ意識して日本語と英語を使い分けるに至りません。

幼稚園では英語を使う、家庭では日本語を使う、といった環境があることで英語を受け入れやすくします。

家庭で日本語を使用しているため、「プリスクール」に入ったからといって日本語が遅れることはありません。

デメリットは、卒園後に環境の変化を余儀なくされることです。

それまでは毎日幼稚園で英語に触れている生活が、卒園後、英語の全く無い環境になります。

こうなると子どもは急速に英語を忘れていきます。仮に半年間ほとんど英語を使わなければ、英語をほぼ忘れてしまう可能性もあります。

また「プリスクール」の中には、日本の幼稚園よりも自由を重んじる教育方針の幼稚園が多いため、小学校の協調性を重視する環境に慣れるために時間がかかることがあります。

イマージョンスクール

イマージョンとは、小学校・中学校・高校などの教科の授業を”第二言語”である英語で受け、教科と第二言語の両方を同時に学ぶ教育のことです。

「イマージョンスクール」のメリットは、英語環境がある程度整っているところです。

一部の科目において、全て英語で授業が行われるので、英語の使用時間が確保できる他、科目を理解するだけの高度な英語に触れることができます。

バイリンガルにとって、義務教育レベルは全て英語で理解できるくらいの英語力を身につけることが重要ですので、「イマージョンスクール」は非常に有効な手段といえます。

デメリットは、英語基礎力が必要である点です。

授業を理解するには、予め、英語の基礎力が必要になります。理解できないままに英語で授業が行われるのは非常にストレスです。

「イマージョンスクール」に入学するのであれば、プリスクールや英語スクールを利用して、ある程度英語基礎力を身につけておくと良いでしょう。

インターナショナルスクール

「インターナショナルスクール」は、日本に在住する外国人が自分たちの母語で教育を受けるための学校です。

また、高校卒業後は、海外の大学へ進学するのが一般的であるため、カリキュラムもそれを見据えたものになっています。

日本に住む外国人の受け入れが多いですが、一部の「インターナショナルスクール」では両親ともに日本人の子どもの受け入れも行っています。

「インターナショナルスクール」のメリットは、英語環境が十分整っている点です。

全ての科目の授業が1年を通して全て英語で行われます。

授業外も英語で話す環境となっているため、友達との会話、先生との会話、内容まで、海外に留学しているかのような英語環境が整っています。

海外出身のクラスメイトや先生も多く、異文化にも触れることができ、英語への興味・関心がますます広がります。

デメリットは、高額な授業料日本人の入学の難しさです。

日本の「インターナショナルスクール」の授業料は、年間100~400万円です。

平均してみても200万円以上になることが多いため、経済的な負担も大きいです。

また、英語母語話者や帰国子女が優先的に受け入れられることも多いため、一定の英語力がないと入学すらできない場合もあります。

もう1つのデメリットは、進路変更のしにくさです。

インターナショナルスクールに行くというのは、日本の学校を選択しない、ということです。

日本の中学校、高校に行きたいと進路を変え編入しても、なかなか馴染めなかったり、授業についていけないということが起こる可能性もあります。

また、日本の大学に進学したい場合も、インターナショナルスクールがデメリットになることもあります。日本の義務教育を受けていないため、要件を満たせず、受けられない大学も存在します。

ただ、小学校から高校を卒業するまでインターナショナルスクールに通う場合はこのような問題はなく、海外の大学への進学についても有利です。

結局バイリンガルになるにはどうしたらいい?

選択を左右する5つの要因

バイリンガル教育の選択肢は、今やとても豊富です。

最適なバイリンガル教育については、次の要因を踏まえ、考えていきましょう。

① 子どもの英語に対するやる気

② 子どもの時間(年齢)

③ 保護者の時間

④ 学費

⑤ 目標とするレベル(高校卒業時)

① 子どもの英語に対するやる気

英語の習得は、子ども本人のやる気が大きく関わってきます。

子どもがどれだけ「英語」に興味・関心を持ち、取り組めるかによって変わってきます。

英語に対して高い学習意欲を持つには、幼少期より英語を身近に感じて生活すること、英語を通してポジティブな経験をたくさんすることが大切です。

② 子どもの時間(年齢)

英語の習得には、非常に多くの時間が必要です。1~2年ですぐにマスターできるようなものではなく、十数年レベルで「英語」に触れていく必要があります。

未就学児~小学校2年生頃から、高校卒業までの時間があれば、英語を習得するに必要な時間を確保できます。

また、英語力が失われないよう、高校卒業までは英語環境を維持することも重要です。

維持するには最低でも週数時間、上達を目指すならほぼ毎日英語に触れる環境が必要です。

③ 保護者の時間

子どもの英語習得には、保護者の協力が必須です。例えば、家庭で英語環境を作る場合には、保護者の方も一緒に英語に触れ、子どもと楽しむことが必要になります。

保護者のサポートがある場合は、「おうち英語」や「オンライン英語スクール」でも、家庭内に十分な英語環境を作ることができます。

④ 学費

英語の習得には長い年月がかかるため、その分お金もかかってきます。

「おうち英語」など比較的安く済ませる方法もありますが、「インターナショナルスクール」などになると非常に高額な学費が必要になります。

⑤ 目標とするレベル(高校卒業時)

バイリンガルを目指すのか、簡単な英会話ができるレベルを目指すのかで、英語にかける時間は大きく変わってきます。

ケース別:子どもをバイリンガルに育てる方法

では、これらを踏まえて、最適な方法をケース別に見ていきましょう。

ケース1. バイリンガルが目標!でも親の時間はあまりかけられない

「プリスクール」→「インターナショナルスクール」or「イマージョンスクール」の組み合わせがおすすめです。

より高度なネイティブ並の英語力を目指すなら、「インターナショナルスクール」一択です。

日本語と英語、どちらも流暢に話せるバイリンガルとして活躍が期待できます。

年齢相応の日本語力を磨くために、家庭で日本語の本を読む、漢字の勉強をするといったことも並行して行うと良いでしょう。

日本の学校を卒業したい場合には、「イマージョンスクール」がおすすめです。

インターナショナルスクールとイマージョンスクールを比較すると、やはりイマージョンスクールの方が英語に触れる量が少なくなります。

習い事としてイマージョン教育が受けられるSSUPで英語に触れる量を補うことも可能です。

SSUPは、幼稚園~高校レベルまでの国語・算数のイマージョン教育を実施しています。

ケース2. バイリンガルに育てたいけど、時間も学費も抑えたい

「プリスクール」→「オンライン英語スクール」がおすすめです。

英語が生活の一部となり、子ども自身も英語に興味・関心を持って触れられるようになれば、日本の教育を受けながらでもバイリンガルを目指すことは可能です。

オンライン英語スクールであれば、学費もある程度抑えることができます。

英語に慣れるまでは少しお金をかけてでも、プリスクールなど、子どもの英語に対する興味・関心を向上できる環境を整えることをおすすめします。

英語に触れる時間を増やしたい方はSSUPがおすすめです。

授業中はもちろんのこと、自由時間にSSUPの先生や友達と英語で会話するのも英語習得への近道となります。

またSSUPはオンラインのため、送迎や子どもが遅い時間に出歩く心配もありません。

ケース3. バイリンガルに育てたい!親の時間は十分にあるが、学費は抑えたい

「おうち英語」→「プリスクール」→「オンライン英語スクール」がおすすめです。

保護者の時間があり、英語教育に向き合えるのは、子どもの英語習得にも大きく影響します。

幼少期より家庭内に英語環境を作り、親と一緒に英語を楽しんだ経験があると、英語に良いイメージがつき、「好き」という気持ちのまま上達させることができます。

英語に慣れてきたら、次はその英語を使って”何をするか”が重要になってきます。

どれだけ英語が好きでも楽しめないことには興味は薄れていきます。

SSUPは子どものチャレンジ精神を育てるため、カリキュラムや教材のみならず、自由時間の使い方にも目を配っています。

スケジュールが柔軟なので「おうち英語」と組み合わせて英語環境を作りたいという保護者の方にもおすすめです。

ケース4. バイリンガルを目指しているけど、子どもが忙しく時間がとれない

子どもの時間がとれない場合は、「英語を流暢に使いこなすレベル」にまで達するのはなかなかに難しい状況です。

高校卒業までにこのレベルを目指すのであれば、英語の優先順位を1番にし、英語環境を作る必要があります。

英語の優先順位が1番ではない場合は、高校卒業時点で「英語は話せないけど理解はできるレベル」を目指すと良いです。

その後、大学での英語学習と留学を組み合わせていけば、「簡単な英会話ができるレベル」には達することができるでしょう。

ケース5. バイリンガルにしたいけど、子供のやる気があまりない

子どものやる気がないと、英語の習得は限りなく難しいです。

しかし、多くの場合は英語に囲まれた環境でポジティブな経験をすると、少しずつ英語に対する興味・関心が増していきます。

その点では「プリスクール」は非常におすすめです。幼稚園の入園前なら、「おうち英語」が良いでしょう。

まずは、プリスクールやおうち英語で「英語を好きになる」ところからはじめていきましょう。好きになれば、本格的なバイリンガル教育も可能になります。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました